写真でさらす不良主婦の日常。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
父上が今年1月で77歳になりました
還暦をすっかり忘れていた
だって2人ともピンピンしていたし
自分も自分のことで精一杯で
孫たちも集まって久しぶり
数年前ピアノの発表会に
みんなで来てくれた以来じゃないでしょうか
母上のために
しゃぶしゃぶを止めて
肉なしコース料理
お祝いということで
お店のサービス
長男のA君から一言
名前入りの焼酎
孫たちからのあったかグッズ
色紙など
セーターも着て欲しかったな
(白い紙袋の中)
部屋が暑くてね
アタシが泊まる日も晩酌に付き合ったり付き合わなかったりで
水入らずで息子たちとこうして酒が飲めるとは
父上は幸せモノです
ほろ酔いで嬉しそうでした
********
今回は下の弟B君が幹事をやってくれました
小さく生まれて子供のころは兄姉よりできなくて
両親も一番の気がかりだったけど
よく気のつく親思いのいい子です
後で色紙を読んだら
いろいろ迷惑をかけてごめんとありました
思えば一番最後まで親の世話になっていたのはB君でした
自分は遠くにいたのでよく知らないけれど
いろいろと迷惑もかけたようです
姉は東京で一人
辛い時も親の世話になったことがない
それすらひた隠しにしていた
一度出たら家の敷居をまたぐな!とも
いつでも帰って来いとも言われてないけど
そういうつもりでいたし
それは自分が許さなかったから
情けないし申し訳ないし
後でB君はそんなに親に頼っていた
親もそこまでしてやっていたと聞いて
自分の強さというか長女気質を思い知った
同時に末っ子の甘ちゃん気質
それに対する親の愛情のかけ方の違いにも気づいた
そうじゃない!
平等に愛して育てたと言うけれど
それはどうしたってずれる
子供のころも感じていたことが
大人になって確信に変わったけど
それはそれで仕方のないことであり
そういう運命なのだと考えることにして
別段親を恨んだり弟たちを恨めしく思ったりしない
後で話したら頼ってほしかった甘えてほしかった
なんて言うけど
その時は・・・
今になって
B君が自覚し反省していることが尚
読みながら関係ない自分が泣きそうになった
今一生懸命恩返し、親孝行しているのね
そう思うとまた泣きそうになる
「昔は心配したけど今じゃB君が一番いい子だねー」
同じことをしてもB君がやると大いに誉める
そう!
思えば姉ちゃんはできて当たり前という暗黙のプレッシャーがあった
誉められたことなんてあまり覚えてない
姉兄が歩いていく茨の道を見て
「ああそう行くとこう転ぶんだな」
と学んでいくのが下の子なのよと
何度説明してもわからないフリをする
B君の成長が嬉しいのです
***********
息子たちは飲んだので
嫁がそれぞれ運転して送ってくれました
集まってくれてありがとう
孫たちも会うたびに大きくなっていくね
また遊びましょう
次は4年後の母上ね
PR
カレンダー
カテゴリー
リンク
◆愛坊14/12/14
◆大型2輪奮闘記
◆クララの闘病日記
◆緑の会
◆チーム川崎入部テスト
◆さとやっこの台所
◆さとやっこ替え歌
◆さとぽんの写真館Ⅱ(FC2)
◆音楽室16/01/29【NEW】________(Seesaa)
◆旧さとぽん写真館(忍者)

◆大型2輪奮闘記
◆クララの闘病日記
◆緑の会
◆チーム川崎入部テスト
◆さとやっこの台所
◆さとやっこ替え歌
◆さとぽんの写真館Ⅱ(FC2)
◆音楽室16/01/29【NEW】________(Seesaa)
◆旧さとぽん写真館(忍者)

最新コメント
[06/08 さとぽん]
[04/30 sibakari]
[04/01 さとぽん]
[04/01 こうめい]
[03/30 さとぽん]
富士登山記録
ブログ内検索
忍者アクセス解析
忍者カウンター
天気予報
妹たちからは うらやましがられて育ちました。
お兄ちゃんは好きなことしてるのになんで私はだめなの とね
うちも長女は 放っておいても自分で生きて行きます。
でも下の長男は そうはいかないと 家内も私も思っています。
従って どこまでも面倒を見てしまいますね
本人が 迷惑と思っているかも知れませんが
息子と娘の違いもあるでしょうね
私は弟より干渉されていたと思います
代わりに弟たちにはあまり言いませんでしたから
なんでアタシだけ?!って思ってました
アタシもそう思われてたのかなー
姉はたくましいですね!
包んでくれる優しい旦那様が来てくれるといいな
長男だけど末っ子?
きっとしっかりしたお嫁さんが来てくれますよ
同年代で結婚しないで両親と同居している知り合いがたくさんいます
実家の居心地がいいのはうらやましいですが
両親は複雑みたいです
これからはそれでもいいかもね!