忍者ブログ
写真でさらす不良主婦の日常。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通販の失敗ってサイズとか色とか
サイズならまだしも
色はどうにもならない





持っている服は黒ばかり
ブルーを注文してみた

 ブルー?

ロイヤルブルーともあった
写真では確かに濃いブルーに見えた
けど届いてビックリこれはどう見てもでしょう
それも結構派手な

光の加減にもよるけれど
これはブルーと言ってはいけません

形が気に入ってずっと悩んでいた
返品も転売もしたくない
色は好きだけど着こなす自信はないので

染色セット

アクリルは染まりにいので
補助剤が必要らしい
たぶん染料どおりの色には染まらない
元の生地の色と混ざってどんな色になるかわからないが
もう少し落ち着いた色になってくれれば

染料を溶かしたお湯は真っ黒で
また黒みたいな色になっちゃうんじゃない?

鍋で煮たり熱湯で洗ったり
また熱湯で煮たりすすいだり漬け置きしたり
脱水して生乾きでアイロン・・・

結構大変ナンデスネ(*'д`*)

 んー(・ヘ・)

鍋の中ではいい感じでネイビーだったが
乾くと明るくなる
鍋が小さかったのもあるかも

余った染料で他の生地も染めてみましょう
本当は何色になるの?

 使っていない帯揚げ

安物だけどたぶん正絹
木綿やウールなど
天然素材はよく染まるらしい

行程も少ないので適当にやったら
やっぱり少しムラに

 紺?

ネイビーというより
キレイな紺になりました

色ムラもそんなムラ染めみたいな
味のある雰囲気に
少し縮んだけど帯揚げとして使うには問題なし
白い帯に締めたら決まると思う

「紺」比較

右のニットは「濃紺」「ネイビー」として売られている毛糸
ネイビーって本当はもう少し暗いんですね
染めた服は紫っぽい紺なのがわかります
染料は黒でもよかったのかもしれない

最終的に失敗したら黒にすればいいからね
この色なら着られます

この要領で
毛糸も染めたら面白いかも
ウールなら補助剤もいらないのでお手軽です
せっかく行ったお店で
色と太さ、在庫や価格などで
悩むことが多々あります

ちょうどお昼です
これを煮た鍋
すぐ使って平気?

 麺が黒い!

トマトソースの赤を打ち消す黒!
体にはよくない?
でも煮るとか火にかけるなら
普通食品用の鍋を使うよね
アタシなら大丈夫だと思う

*******参考データ********

服:2580円

染料 :480円
補助剤:430円
色止剤:430円
送料:280円
小計:1620円
----------------------------------
合計約:4200円←高ッ
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/08 さとぽん]
[04/30 sibakari]
[04/01 さとぽん]
[04/01 こうめい]
[03/30 さとぽん]
最新記事
(03/25)
(03/24)
(03/21)
(03/19)
(03/18)
プロフィール
HN:
さとぽん
性別:
女性
職業:
走り屋、音楽家、料理家
趣味:
バイク、音楽、お菓子
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者アクセス解析
忍者カウンター
天気予報
最古記事
(11/26)
(11/26)
(12/03)
(12/03)
(12/05)
Copyright ©  -- さとぽん写真館2 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]