忍者ブログ
写真でさらす不良主婦の日常。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は日曜日
ガラガラのバスと電車に乗って
3人で静かに丸1日

でも今日は行きたくない
Tさんに会いたくない







バス停でTさん発見
おはようございますと一緒に並ぶ
話すなら今かな
Sさんもまもなく合流

Tさんから昨日の2人の仕事の説明が出て
そのままバスが来て会社に到着

ああ言えなかった
今日の仕事が始まる前に話しておきたいのに

仕事の前に別室にでも行くか?
Sさんにも聞いてもらった方がいいか?

結局オドオドしながら
いつもの仕事はとても早く終わり
心なしかTさんが嬉しそう
いつもならここでトイレに立つのを止めて次の仕事
いつもより早いお昼ご飯

今日は海で釣りをしている人がたくさんいました
写真を撮るのを忘れた

*******午後********

日曜の午後はノルマがたくさんあります
特に夕方集中するから前倒しでやるわけにいかず
結局終わったのは18:30

「先週より30分以上早いですね!」

ちょっと嬉しそうに?
Tさんが早々にタクシーを呼ぶ
先週は捕まらなかったがすぐ来た
Kさんに迎えに来て欲しかったな
主人ですと紹介しようと思ったのに がは!

3人で大きなタクシーに乗って
これが最後のチャンス

********違うの?*********

こんな電話がありまして
どうしたらよろしいでしょうか?

「あーそれはですね」

ドキドキしているとそれを言いつけたのは別の人
別の部署の女性が

「僕は小林さんの事情を聞いてますけど
彼女はそこまで知らないので」

たびたびサボリに行っている
新人の分際で好き勝手に席を外す
と思っていたらしい

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
Sさんとビックリ盲点

とりあえずTさんじゃなくてよかった
泣きそう

******本当?********

もう小林クビかと覚悟しました

「僕は問題ないと思ってますけどね」

Tさんはそうでも
会社の上の方針は違うかもしれませんよ

「それならねオマエが代わりをやるのかって僕言いますよ」
「教えるのがどれだけエネルギー使うのかと」
「今まで散々そんな目にあってきたんです」

いいかげん勘弁してくれと
Sさんコバちゃんならなんとかいけそうだと
Tさんは期待して今教えているのに
また取り上げられては困る

よく半年1年先の話をするけど
S「あたしたちにそんなに長くいてもらおうと思ってるんだ?」

Tさんの中では2人はとりあえず合格なのかな

でもね
会社ってのはそうじゃない

********OL時代********

夏休みに客先のある香港と珠海の
いつもメールや電話でやり取りしている担当者に会いに行こうと思い
直属の上司に報告

会社は出してくれないでしょうから
自費で行ってきますが
それならかまわないですか?

と了承を得て観光半分
すると会社を上げて大歓迎してくれて
工場見学やら食事やら散々お世話になり
担当の女性=コバちゃんと同じ立場=Kさん
から社長から
いつも名前しか知らない面々と
クルクル回るテーブルで本格中華

滞在中ずっとアテンドしてくれた

そちらがお客なのに!
こっちは遊びなのに!
手土産すら持っていかなかったよ
会社に顔を出してご挨拶するだけのつもりが
こんなお世話になるつもりもなくて
ただKさんに一目会いたくて
自分の出荷した荷物がどうなっているかを見たくて

あーあのレジンてこれ!
キャップてこれ!
書類でしか知らない世界をこうして目で見ること
事務員にはなかなかない機会です
実に有意義な見学でした

*********1部品*********

帰国して数日後
直属上司に呼び出されて解雇通告

なぜ突然?
会社都合としか言わない
その後は歯を食いしばるように何も言わない
言えない理由がある
本当は俺だって辞めて欲しくない?
でも会社が上司が・・・?
辞めさせないならオマエが辞めろくらい言われて苦渋の決断

そんな上司が気の毒で問い詰めるのを止めたが

後にプライベートで客先に会いに行ったことが
社長の逆鱗に触れたと聞いた
しかも社長が特にひいきにしていたA社の!
社長から直々に

「小林さんが来てくださいました」
「ありがとうございます」

と言われて寝耳に水
いやいやお礼を言われるほどのことはしてない

俺は聞いてねェぞ?
そんな勝手なヤツはうちの会社にイラネエ!

の1声だったそうです
事情を知る社員たちがお店に来て教えてくれました
いけにえの子羊
見せしめだと
オレに黙って余計なことをしたらこうなるぞと
気の毒だったねと同情してくれた

社長そんな人じゃなかったのに
専務のころは一緒に仕事をしたのに
むしろ客先の社長のご機嫌を取り
それも自費でわざわざ足を運んでくれたと
逆に感謝されて当然では?
ご足労だったねと手間賃くれるとか

「コバちゃん権力を持つとね、人は変わるんだよ」

直属の上司は今小林に辞められたら困りますと
きっと訴えたに違いない
それならオマエが辞めろと脅されたに違いない

気に入らないヤツは気に入らない
どんな理由でもつけて
金もやるからクビにしろ

組織ってのはそういうところなんです
代わりの歯車はいつでも用意できる
ギシギシ言うのは最初だけ
後はなじんで回るようになるから
ていうか回せ!

********何が?********

S「斜め上から来たね!」

予想外の結果に2人で驚いた
Sさんにも着信があったがまだ話せていないらしく

S「じゃアタシは何だろう?」
「その頭どうにかしろとか?ぎゃはは」

Sさん時々すっごい面白いw

女の敵は女
怖いです
特に理由がないけど気に入らないから
アラ捜しや揚げ足を取ろうとする

「女性を見る目は女性の方がシビアかもしれませんね」

こうなると足の事情がどうのとかいう問題ではない

「別段トイレくらい黙って行っていいと思いますけどね」

それなら少しだけ彼女に気を使って
「トイレ行ってきます」
と言えばいいのではないかという結論に

数ヵ月後まな板に乗ったコバちゃんを
Tさんはきっと守ってくれると思う
Tさんがいなければ回らない会社
他に誰もやれる人がいない仕事

を!

今Sさんとコバちゃんが覚え始めている
捨てるのはもったいないと誰もが思っているけど
そういう問題ではなくてですね・・・

「もう少し慣れるとねまた違ってくると思いますから」
「小林さんは・・・大丈夫ですから自信持ってください!」

またそんなことを言う(´Д⊂ヽ
ほめて伸ばす作戦?
何が大丈夫なの?
根拠は何ですか?

一瞬でもTさんを恨んだり嫌ったりしたことを後悔した

Kさんのアドバイスどおり
何かあれば何でも遠慮なく言ってくださいと言うと

「大丈夫です!」

またそれ~( TДT)
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
あのね
こうめい 2016/06/20 09:13 編集
何人も教えて辞められて 学習するのですよ

この人は覚えが早い 応対が時々変だな
一度聴いたことを忘れるけど 言われたことは忘れていないな

色々感じて この人は出来る人 と感じることはあるのですよ

分からないのは 本心がどこにあるか なんですね

私も この人続きそうだな と思ったら 突然会社に来なくなる とか

何度も経験しました。

Tさんも私と同じだと思いますよ

とにかく 疑問があったら聞く 何度でもね
そのときに 
前にも同じ事を聞きましたね と一言言うと受けがよいかもしれませんね(笑

わだかまり=不信 になります。
ひとつひとつ解決していくことをお勧めいたしますよ
  
こうめいさんへ
さとぽん 2016/06/20 22:50 編集
はい
それはいい方に捕らえてよろしいのですか?

私たちの本心?
経験上また突然辞めるかもしれないという
危機感を常に持たれているのでしょうか

だから優しいのかな
きつく言ったりしないのかな
オマエのせいでまた辞めたとか言われたくないから?

それにしてもTさんは穏やかで心の広い人です
説明が終わっても「わかりました」と言えず
また聞くと思いますすみません
Sさんもたぶん同じだから
さらに倍教えないといけませんねごめんなさい

と言ったら爆笑してました
図星ですね

そうなんです
聞いていて思い出すこともあり
あの時やりましたか?あんなこんなで?
などと言うとTさんのテンションや声が上がるというか
あーちょっと覚えてくれた!思い出してくれた!
と思うのでしょうか
すっかり忘れられると心折れますよね

もう繰り返すしかないとTさんも辛抱してくれているのだと思います
その可能性が2人には見えるの?

外野も捨てては置けませんがまずは
Tさんと和解できてほっとしています
ありがとうございました
  
そうですよ
こうめい 2016/06/21 07:53 編集
すべてをポジティブにうけとめてくださいね(笑

こちらも この人がここにいてくれる気持ちがあるのかないのか

それを一生懸命に読んでいます。

派遣されるほうが ここにいようかやめようか と考えるように

教えている手間を考えると 多少問題があっても
いてもらいたい気持ちのほうが大きいのですよ

あなた方二人を見ていないのでなんともいえませんが(笑

それを自分の一言で辞めていったとしたら後悔しますので
それはしないように努力しています。

いろいろ言うのは ある程度 辞めないだろうと感じてからですね

言いたいことが伝わってよかったです。
そういうことで 2度目3度目聞くのは良いのです。
でもね それでもはじめて聞くような顔をされると
この人だめだな となるのでね

いろいろ考えて 進退をご判断くださいね
  
こうめいさんへ
さとぽん 2016/06/22 09:17 編集
>教えている手間を考えると 多少問題があっても
>いてもらいたい気持ちのほうが大きいのですよ

そうなんですか!
そうですよね
費用も時間も無駄になりますからね

でも思うのが現場(Tさん)は仕事さえしてくれれば後はどうでもいいけど
会社はそれ以外の部分を評価しようとしている

仕事ができるのは当たり前で
さらにもっとステキな人が欲しい!
そう欲張るんじゃないでしょうか

Tさんにしたら溜まったもんじゃないでしょうからたぶん
今回はなんとしても2人を育て上げて
長くいてもらいたいと思っているはず

それなら私がもう少し会社に気を使って
昔の二の舞にならないよう努力することが大事なんでしょうね

女ってのはそういう部分も評価の対象だったりします
メンドクサイ~

そうでしょうね
半年1年後もこのままなら僕も怒っちゃいます
と言ってましたから
今は耐えているはずです
たった1言で辞めちゃうから

でもね~
派遣とはいえやはり就職するというのは基本
辞めない辞めさせないのが前提ではありませんか

せっかくご縁があって仲間入りしたら
お互い続ける努力をするのが普通でしょ

派遣=いつか辞める
そういう意識を変えて欲しいです

私も会社も苦い経験をしていて
どうしても疑心暗鬼になっている部分があるので
Tさんとはよく話し合いお互いの理解を深めていきたいと思っています
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[06/08 さとぽん]
[04/30 sibakari]
[04/01 さとぽん]
[04/01 こうめい]
[03/30 さとぽん]
最新記事
(03/25)
(03/24)
(03/21)
(03/19)
(03/18)
プロフィール
HN:
さとぽん
性別:
女性
職業:
走り屋、音楽家、料理家
趣味:
バイク、音楽、お菓子
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者アクセス解析
忍者カウンター
天気予報
最古記事
(11/26)
(11/26)
(12/03)
(12/03)
(12/05)
Copyright ©  -- さとぽん写真館2 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]