忍者ブログ
写真でさらす不良主婦の日常。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高校生男子3人組が盛り上がっている
10番目くらいの最後尾に並ぶと

「来いよ~!」



********バス停で*********

遠くの女子高生を呼びつける

5人でさらに盛り上がる中バス到着
そのまま5人で歩き出した

割り込むな(゚Д゚)ゴルァ!!

全員できょとんとしてから
男子がむくれ顔で

「しゃべってるだけですよッ」

女子が「どーぞっ!」

どーぞじゃねーんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!

もし黙っていたらその流れで
しれっとバスに乗り込むつもりだったに違いない

言ってしまってから急にドキドキして
何かされやしないか
騒がれやしないか心配になったが
後ろで「ちゃんと並んでください」という声がした
アタシに加勢した?
後から言うのはずるいけど
当然誰もが思うこと

見て見ぬふりをして
許してしまう大人がいるからいけない
だから突然知らないおばさんに言われて
びっくりした
とっさに言い訳した

そうか
本当にしゃべってるだけだったかもしれない
女子たちはバスの手前で乗らずに
じゃーねと後ろに並んだかもしれない
それならそこまで黙っておいて
乗ろうとしたら首根っこつかんでその時
並べ(゚Д゚)ゴルァ!!と引きずり降ろせばよかったか

今時何されるかわからないからね
逆切れが怖い
正義が勝つとは限らない

バスに乗ってから妙に
注目されていたような気がするのは
気のせいではなかったかも
後列の人たちみんなが同じ思いだったのかもしれない

**********職場で*********

今週から入った後輩君に
Uさんがついて教えることが多いのは
小林が丸投げしているせい

今一番の古株だけど
誰も育てたことがない
まだ自分も修行中の身
人に教える余裕なんてありません
集中させてくださいと
謙遜も含めて言ってあるから

彼がそれをやったら今日は帰りましょうという時

Uさんが彼に雑談を話しかける
話しながら笑いながらPCを打つ彼
そんな余裕あるの?
間違えない?

そんな中彼がちょっと冗談を返すと

「調子に乗るな」とぴしゃり

え、え?何それ

自分は調子に乗って雑談を持ち掛けておいて
後輩にはそれをさせない?
それがUさんの言う「飴と鞭を使い分ける」?

教え方話し方言い方からしてなんだか
しまりがないというかゆるいというか
おばさんが近所の子にカレーの作り方を教えてるみたいな
ビジネス会話とは程遠い感じのレクチャー

まずそのため口というかそれ以下の
子供をたしなめるような口の利き方は
止めた方がよろしくては?

妙に気になってしかたがない
それが個性?キャラ?
このままでいいの?
そんな育ちをして?

Tさんにもお局さんにも
私たちはそんな風に教わってこなかったはず
もっと緊張してピリピリしていた

仕事中はにこりともせず
幹部に呼び出されて

「笑わないね」
「肩の力を抜きなさい」

と指摘されるくらい
追い詰められて思い詰めて
毎日が綱渡りのようで
トイレに立つのもままならない

それは昔の話
時代が違います?

だからって話をしながら入力?
しかもどーでもいい仕事とは関係ない話

集中させてあげなさいよ
邪魔しないであげてくださいよ
自分はもう終わってしまって気が楽になり
おしゃべりしたいんだろうけどまだ彼は仕事中勉強中

こうすれば早く打てますよ
こうすれば効率いいですよ
間違いやすいのはこれですからね

「それは小林さん優しすぎます!」
「痛い目に合わないと!」

え、え、え?

痛い目に合わせたいの?
自分もあってきたから?

それって姑にいじめられた嫁が将来
嫁をいじめるみたいなことじゃない

彼が痛い目に合うということは
自分も同罪ということ
自分もフォローし責任を取らねばならない

早く戦力になってもらいたい
早く上がってきてほしい
それなら自分が経験したマイナス要素を
プラスに置き換えて底上げしてくべきじゃないのか

そんな育て方?
ていうかそれが彼の修行?お勉強?
そんな暇はないのです
いい仕事をしてもらうためには
有力な情報を吸収してほしいんです
自分で見つけるのを待っているだなんて
ここはすでに戦場なんです
訓練所ではありません

「終わってからにしませんか?」

と割って入ったらはいすみませんと
それきり2人とも黙った

ロッカーでどうやって帰るの?何線?
バスの時間見た?
そういったことはどんどん話しかけてやるべき

仕事中はこちらが主導権を持って彼は聞き役だから
離れたらこちらが聞き役になって
彼の知っていること話したいことを話させてやる

飴と鞭って
ビジネスに必要なの?
飴でも鞭でもなくただ
淡々と情報を伝えていけばいいのでは?
少なくとも私はそうやって育ったつもり

仕事中のTさんはクールで必要最低限の会話しかしないけど
帰りの道中ではとても穏やかで
ユーモアのある人だと分かった
だから仕事中の突き放すような冷たさも耐えられたし
尊敬し続けることができる

このままではUさん
彼になめられるんじゃない?
仕事さえできればえらいの?
違うよね

コバちゃんも今後
教育係に立候補しよう
人に教えると成長しますよとTさんも言っていたし
あんなんではいい加減な
ちゃらんぽらんな子が育ってしまう
それでいいと思ってしまう
コバちゃんが細かくて
口うるさいおばさんになってしまう
Uさんと同じゆるい後輩が出来上がってしまう

黙っていられない
世の中の不正が許せず黙っていられない
正義感が強すぎるのもどうかね
年取ったかな
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
大変ですねえ
こうめい 2017/01/30 10:34 編集
割り込み 私も言いますよ
さすが小林さんです!

痛い目 自分が見ているから周りの人に同じ目は見ないように指導する。
これ 当たり前のことですよ

Tさんが見ていて 会話の仕方とか指導の仕方とか
話をするべきで 小林さんが言うべきものでもない気がしますが

Tさんに話をしてみてはどうですか?
  
こうめいさんへ
さとぽん 2017/01/30 11:51 編集
最近ね
つい口を出てしまい
考えるのがその後になってしまうようなんです

感情が抑えられないんでしょうか
母親にも控えなさいと言われ
気を付けようと思います

そうですか?そう思います?
それを聞いて安心しました

たぶん彼女は彼が痛い目にあって泣く姿を見て
ほくそ笑むようなタイプ
彼がショックで落ち込んでいるところに
笑いながらほらね、わかった?
だから次からは気をつけな!

そうやって体験して初めて身につくものだと言っています

そうなの?
そういうのって仕掛けなくても彼なりに感じるもので
先輩がわざわざわかっていて罠を仕掛けておく必要なんて…

違いますよね?

性格悪いのかな
スパルタ教育と勘違いしてるのかな

Kさんにいつか雷を落とされる日が来る
それを全力で阻止して守ってやるのが先輩でしょうに

Kさんにも迷惑がかかるのに
せっかくの飲みにゅけーしょんが白紙になる

それを楽しみにしているような口ぶりで
もう任せておけないと思い
がっかりです

さっそくTさんにぶちまけましたよ
したらやはり小林は黙っていろ
自分が話すと言っていましたが
Tさんがいる時はやらないんです
小林をなめているからやるんです

お局様にも注意されたのに
未だにKさんや担当の名前をちゃん付け
最近下の名前で言うように
だんだんひどくなっている

ということはTさんやお局さんは知りません
私の前でしか言わないから
ということは彼の前でもやると思います

じゃ仕事しっかりやったらどうです?
とか言い返されそうです

何より私がもっと仕事を頑張ればいいんですね
ナメられないようにすればいい

悔しいので頑張ります
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/08 さとぽん]
[04/30 sibakari]
[04/01 さとぽん]
[04/01 こうめい]
[03/30 さとぽん]
最新記事
(03/25)
(03/24)
(03/21)
(03/19)
(03/18)
プロフィール
HN:
さとぽん
性別:
女性
職業:
走り屋、音楽家、料理家
趣味:
バイク、音楽、お菓子
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者アクセス解析
忍者カウンター
天気予報
最古記事
(11/26)
(11/26)
(12/03)
(12/03)
(12/05)
Copyright ©  -- さとぽん写真館2 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]