写真でさらす不良主婦の日常。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*******TT*********
7:30~出撃
8:30~到着
10:30~休憩、ランチ
17:00~撤収
18:00~風呂
20:00~夕食
23:00~帰宅
********山菜摘み*********
日曜日だけ一般開放する
陸上自衛隊北富士演習場
先客がたくさんいました
0:00から開くので
暗いうちに来る人もいるらしい
春先に野焼きをした後は
新芽がどんどん出てきます
日当たりがいいので
大きくなるのが早いみたい
ここに銃弾のタマを打ち込んで訓練
穴がたくさん開いています
今は使われていないらしく
木々が茂っています
道路からちょっと入ると森
木漏れ日の中で
いくつも咲いています
野焼きの黒い土(炭)の中に
頭を埋もれて
ワラビがたくさんいます
頭が外れなくてずっと丸まってる
時々新芽がかじられていたり
シカのフンや白骨
皮を剥いた木を見つけます
夜になるとシカたちが活動しているようです
もう取られた後がいっぱい
やっぱり来るのが遅かったみたいだけど
広大な土地
走っては停まって
車がいっぱいになるまで摘みました
ちょっと足を伸ばして
この前目をつけておいた温泉へ
ビールでも飲んで寝たい
露天風呂からも見えた夜景
増穂とかとよとみとか
笛吹川の流れる身延方面の景色です
右後が甲府です
星がきれいでした
最寄の甲府南ICよりonway
県境ではいつもの行楽渋滞が始まっているようです
23:00過ぎに帰宅
ここも星がきれいでした
*******参考データ*******
高速代:3000円
燃料代:2000円(10km/L)
食事代:11500円
風呂代:5000円
その他:1500円
--------------------------
合計約:23000円(4600円/人)
本日の走行距離:約186km(X-TRAIL調べ)
PR
カレンダー
カテゴリー
リンク
◆愛坊14/12/14
◆大型2輪奮闘記
◆クララの闘病日記
◆緑の会
◆チーム川崎入部テスト
◆さとやっこの台所
◆さとやっこ替え歌
◆さとぽんの写真館Ⅱ(FC2)
◆音楽室16/01/29【NEW】________(Seesaa)
◆旧さとぽん写真館(忍者)

◆大型2輪奮闘記
◆クララの闘病日記
◆緑の会
◆チーム川崎入部テスト
◆さとやっこの台所
◆さとやっこ替え歌
◆さとぽんの写真館Ⅱ(FC2)
◆音楽室16/01/29【NEW】________(Seesaa)
◆旧さとぽん写真館(忍者)

最新コメント
[06/08 さとぽん]
[04/30 sibakari]
[04/01 さとぽん]
[04/01 こうめい]
[03/30 さとぽん]
富士登山記録
ブログ内検索
忍者アクセス解析
忍者カウンター
天気予報
最近 食べるようになり そのおいしさに気づきました。
羨ましいですね
でも 汗かいてとりに行く気にはなれまへん がは!
おいしさ倍増だね。
運動に運転におつかれさまでした。
山菜と雑草の区別がつかない。
今度教えてー
山菜採りも楽しそうですね〜♪
私は食べる方の専門ですが(^ー^;A
私も子供のころ
野菜ならスーパーで十分じゃん
と思ったりしました
確かに交通費など考えれば
道の駅やSAなどでも山菜を売ってますけども
山へ行って自然のものを摘んでくる
1つのレジャーみたいになってますね
汗かいて体使って採った山菜は
おいしさひとしおですよ!
ここは普段未開の土地なので
自然が豊富なのです
食べられるのが山菜
食べられないのが雑草?
とか言ってイタドリなんて子供のころは
雑草だと思ってたけどね
煮て食べると聞いた時は驚き
食べてさらに驚き!
機会があったらちょっとやってみて
さっと茹でて水にさらして1晩
酸味が消えたら調理します
来年は自分も摘んじゃうかも
ノルマ増えるのイヤなんだけど
オフ車軍団がたくさんいました
アタシもあのころ知ってたらなー
歩行者もチャリンコも信号もない!
1度走ってみたかったです