写真でさらす不良主婦の日常。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年の夏大伯父がなくなったので
今年はおとなしくしています
実家の野菜で
御節の料理ってよく見れば
田舎料理の延長ですね
スーパーで売っているような
正月専用料理は別段好きではないし
カマボコだって900円とか法外な値段
*****栗きんとん******
あると思っていた栗の甘露煮と
安納芋が足りなかったので
替わりに「甘栗むいちゃいました」と
マッシュカボチャを混ぜてみた
ヤッツケにもほどがあると思いつつ
明らかに栗きんとんではないけれど甘さ控えめ
これはこれで別の料理として
おいしい箸休めになりました
ていうか作り方をよく知らない
*****里芋*****
3,4cmの小さなサトイモを
母とゴリゴリ泥を落として洗った
「きぬかつぎ」を知らないというので
早速塩茹でして3人で食べた
(蒸すより塩茹ですると味がついておいしい)
あまりにうまくて感動した
芋でおなかいっぱい
たまに居酒屋で注文すると意外とお高い
こんな手間隙がかかるからですね
手で剥くのはうっとうしいので
残りは包丁で皮を剥き
ゴマ味噌で和えたらこれまた絶品
*****ロマネスク******
去年の秋
母上を乗せてスマコでちょっと走って
隣町のホムセンへ苗を買いに
の前に服を見たりバッグを見たり
必要もないのにあれこれ言いながら見るのが楽しい
帰りは夕立
外に出ると土砂降りで
すぐそこのスマコまでも行けず
30分以上も雨宿りして
真っ暗になって父上が心配
ブロッコリーついでにお願いして買った苗
がようやく収穫されました
キレイでしょう?
初めて見た時
この自然の細かな造形美に感動しました
値段も見ずにカゴに入れた
名前も見た目もかわいくてオサレ
今買えば1個300円くらいする?
味や食感はカリフラワー
味もなく硬いので父母には興味がないようだけど
昔1度買ってから高嶺の花になった
のでこの色と形と生かして
サラダの盛り付けやグラタンなどに使うとキレイ
ゴリゴリした食感がまた
ブロッコリと違っておいしいです
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
リンク
◆愛坊14/12/14
◆大型2輪奮闘記
◆クララの闘病日記
◆緑の会
◆チーム川崎入部テスト
◆さとやっこの台所
◆さとやっこ替え歌
◆さとぽんの写真館Ⅱ(FC2)
◆音楽室16/01/29【NEW】________(Seesaa)
◆旧さとぽん写真館(忍者)

◆大型2輪奮闘記
◆クララの闘病日記
◆緑の会
◆チーム川崎入部テスト
◆さとやっこの台所
◆さとやっこ替え歌
◆さとぽんの写真館Ⅱ(FC2)
◆音楽室16/01/29【NEW】________(Seesaa)
◆旧さとぽん写真館(忍者)

最新コメント
[06/08 さとぽん]
[04/30 sibakari]
[04/01 さとぽん]
[04/01 こうめい]
[03/30 さとぽん]
富士登山記録
ブログ内検索
忍者アクセス解析
忍者カウンター
天気予報