写真でさらす不良主婦の日常。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
16日(日)は盆の最終日
父方のお墓参りに行きます
父方のお墓参りに行きます
父上が
「用事があるから先にバイクで行くぞ」
じゃ母上と2人でスマコ・・・
(゚Д゚;)エ?バイク?
カブがあるのは知ってたけど
乗るのを見るのは初めて
ちょッ
安全第一じゃないの~
こんなのかぶって
ていうかそんなんでアタシに乗るなって言えなくない?
後姿はさっそうと・・・ではなく
よく見る田舎のおじさんだった
*******親戚********
最終日らしくお墓は割りと混んでいた
叔父さんや近所の人たちにも会う
帰りに母上と買い物などして帰宅
夏は野菜のおかげで
食材の買い物が少なくて済む
実家では肉料理や魚料理もほどんどしない
たまにアタシが刺身など買って帰ると
豪勢だといって喜ぶ
田舎でもらったプチトマトを
今度は赤ワインで煮て
ゼラチンを溶かして冷やしておいたデザートが
意外と食べ応えがあり
おなかいっぱいの両親にまた無理矢理食べさせてしまった
残してもいいからといっても残さない
田舎暮らしが長いとそうなるんだと
具合悪くならないでください
*******魚屋********
明日でいいかなー
今日やるかなー
こんなのどうやって裁・・・(゚Д゚)
いきなりキッチンハサミでジョキジョキと
腹を割いて中を出す
うわあ~~~キモ~(;´Д`)
・・・で?
三枚卸をやれるの?
「後は母さんがやるから」
エー(ーДー)
母さんやるの?
本当はやりたくないでしょ
聞いてみたらあっさり放棄
アタシだって本当は好きじゃないけど
父上が頑張って釣り上げた成果
5年間も川原で生き抜いてきたニジマスさん
成仏してもらいたいから
おいしく食べてあげないとね
キレイなサーモン色
刺身用は皮をはぐ
すんごい硬い
焼き用はウロコをはがす
細かくてちらばる
釣り上げるのは楽しいかもしれないけど
こういう後処理が一番大変ですよ
狩猟民族の欧州では
夫が撃ち取って来たシカやイノシシを
シメて調理するのは妻の役目なのだそうだ
父が釣り師なら
母もこういう仕事を頑張らないといけないよ
最近は父上が全部やるようだけど
こんな大きなお魚は稀で
料理が苦手な母には辛い仕事のようです
小骨が多くて食べにくそう
トゲヌキを買って来て抜いたけど
身がボロボロ
食べながら取って下さい
*******実食*********
「脂乗ってるな!」
と父上は言うけど
いつも食べているサーモンより
淡白で脂は少なく
歯ごたえのあるあっさり系
川魚独特の臭みなどなく
思ったよりおいしく食べられました
気持ち悪がっていた母も完食
PR
カレンダー
カテゴリー
リンク
◆愛坊14/12/14
◆大型2輪奮闘記
◆クララの闘病日記
◆緑の会
◆チーム川崎入部テスト
◆さとやっこの台所
◆さとやっこ替え歌
◆さとぽんの写真館Ⅱ(FC2)
◆音楽室16/01/29【NEW】________(Seesaa)
◆旧さとぽん写真館(忍者)

◆大型2輪奮闘記
◆クララの闘病日記
◆緑の会
◆チーム川崎入部テスト
◆さとやっこの台所
◆さとやっこ替え歌
◆さとぽんの写真館Ⅱ(FC2)
◆音楽室16/01/29【NEW】________(Seesaa)
◆旧さとぽん写真館(忍者)

最新コメント
[06/08 さとぽん]
[04/30 sibakari]
[04/01 さとぽん]
[04/01 こうめい]
[03/30 さとぽん]
富士登山記録
ブログ内検索
忍者アクセス解析
忍者カウンター
天気予報
それで練習すればよいと思いますよ
カブでワインディングも とっても面白そうですよ
練習になる?
別に乗りたくないし~
その前に貸してもらえないと思います
本当はシェルパくらいがちょうどいいんです