写真でさらす不良主婦の日常。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ケガをしてから
手足をもがれたような
ぽっかり心に穴が開いたどころではない
絶望しそうな日々から
救ってくれた
支えてくれたのは
ピアノだったんじゃないかと
手足をもがれたような
ぽっかり心に穴が開いたどころではない
絶望しそうな日々から
救ってくれた
支えてくれたのは
ピアノだったんじゃないかと
「弾けたらいいなと思う楽器は何ですか?」
だいたい1位にピアノと来る
続いてサックスとかギターとか
ピアノが弾けたらカッコイイ
ピアノ=美しいのであり
カッコイイのはサックスとかギターとかだと思う
高嶋ちさ子がバイオリンを始めたきっかけは
当時ピアノを習っていたが
観客の横を向いて地味で面白くない
堂々と前を向いてどうだ~とやりたい
それがバイオリンだったと
なるほど納得
そうなのかピアノって地味なのか_| ̄|○
そうよね
あまり動きがないし
ずっと座って横向いて
地味というかおとなしいというか
繊細で美しいイメージ
だからやっぱりピアノは
カッコイイとはちょっと違うような気がしているけど
そう思ってくれているなら光栄で
大変嬉しく思います
*********弁護士から*********
時効という言葉が出るほど
長期化している治療
丸5年経ったけれど
もう1年は延びそうな気がする
通関士試験の時は
断腸の思いでピアノを止めていた
そのせいかどうか
いい結果を生まなかった
着付けの試験の時は
今までどおり好きなように弾いた
国家試験とは比べ物にならないけど
精神的にとても落ち着いていた気がする
この日も確か試験日直前に
録音録画してUPできたので満足した
子供のころ気づいたら通っていた教室
イヤで止めたという人が結構いるけれど
好き嫌いの選択肢などなくただ
大人の言うとおりにしていただけ
大人になってからだいぶブランクがあったけど
今やっていてよかったと感謝しています
*******当時は*********
なんでインターネットで
弾いてる動画を見せなきゃいけないの?自慢?
そのうちピアノの発表会が決まり
人前で弾く度胸
見られる訓練の一環として録画するようになった
生の観衆の前ではまったく別世界だったけど
発表会の後も
録画、録音、公開して卒業
という1つの区切りができた
目標ができた
ただの自己満足
何の利益も生み出さないかもしれないけど
たぶん誰かが喜んでくれる
誰かが幸せな気持ちになってくれる
自分が生きた証?
なので誰も弾いていない
誰も見たことがない聞いたことがない作品が中心
比較されないというメリットもありますw
MP3でキレイな音だけを聞くより
臨場感あり生演奏感あり
聴覚と視覚を持って感じると
感動も違ってきます
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
リンク
◆愛坊14/12/14
◆大型2輪奮闘記
◆クララの闘病日記
◆緑の会
◆チーム川崎入部テスト
◆さとやっこの台所
◆さとやっこ替え歌
◆さとぽんの写真館Ⅱ(FC2)
◆音楽室16/01/29【NEW】________(Seesaa)
◆旧さとぽん写真館(忍者)

◆大型2輪奮闘記
◆クララの闘病日記
◆緑の会
◆チーム川崎入部テスト
◆さとやっこの台所
◆さとやっこ替え歌
◆さとぽんの写真館Ⅱ(FC2)
◆音楽室16/01/29【NEW】________(Seesaa)
◆旧さとぽん写真館(忍者)

最新コメント
[06/08 さとぽん]
[04/30 sibakari]
[04/01 さとぽん]
[04/01 こうめい]
[03/30 さとぽん]
富士登山記録
ブログ内検索
忍者アクセス解析
忍者カウンター
天気予報