写真でさらす不良主婦の日常。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
披露宴も終わり
さていよいよコンテストの準備
美容院にも相談に行かないとな
さていよいよコンテストの準備
美容院にも相談に行かないとな
「チケット余ってますがいりますか?」
墓参りの時先輩からメールがあって
帰ってから確認する
確か出場者はいらないんだよなー・・・
(゚Д゚;)?
申込書が出てきた
締め切り1月末
出してなかったの?
慌てて協会に連絡する
締め切りました
なんとかなりませんか?
上の者と相談して折り返し
モノの10分で返事
今からでは無理です
( ̄△ ̄;)ドシヨー
報告すると先生も電話してくれた
「結構上の人と話したんだけどね」
「名簿も作っちゃったし」
印刷物がもう間に合わない
残り10日今更追加できない
お金を払って出るわけではないので
協会としては出てもらわなくても困らない
やる気のない人は結構ですよ
アナタ1人くらいいなくても
ドシヨー('A`)
せっかく応援に来てくれる
チケットの心配してくれる先輩たちに
どう報告するの?
先生の教室では初のNHKだから
みんな楽しみにしてくれていた
美容院だって快く受けてくれたってのに
「嘘ー小林さん出ないんだったらアタシ行かないー」
そんなこと言わずに!
出鼻くじくようなことになり申し訳ありません
予選から数ヶ月
去年のコンサルタントから半年
留袖だけにささげてきた
その総仕上げがNHK世界大会
がパァ~~~~~
せっかくのチャンスを
本当もったいない
********原因*******
なぜかというと申し込みの中に
同時に宿泊申込もあって
地方や遠方から泊り込みできるホテルを取ってくれる
母や叔母に聞いてみようと保留にしておいたのだった
その後は披露宴のことで頭がいっぱい
気づいたら2ヶ月も経っていたという
アホ
ドジ
マヌケ
最初に出る時は本当はイヤで仕方なく
先生の顔を立てるためたいして気合も入れず
たまたまエントリーしてしまった
そうなるとやはり少しやる気も出てきて
どうせやるならがんばろうと
みんなも応援してくれてその気になっていた
予選で17人中一番早く着られた
5分40秒
それが最後の栄光
それでいいんじゃない
アタシにはそんな運命だったのよ
毎年どこかでやっています
次挑戦しますか!
「私も気をつけてあげればよかったわね」
「そうよ出なさいよ!」
「アタシも行くから!」
叱ることもなく
責めることもなく
励ましてくれた先生
自分よりも周りをがっかりさせたこと
本当に申し訳ない
世界大会では5分を切るから
相当早くなくちゃいけない
コレが一番の気がかりだった
優勝なんかしなくても
NHKの舞台に立つことが誇り
緊張の糸が切れた
肩の荷が下りた
くよくよしても始まらない
次行きましょう~
******浴衣師*******
先日の外国語学校での浴衣の着付け
10人ほどを1人でやったのを
先生がとてもほめてくれた
小物使いが上手
バリエーション豊富
もう浴衣は大丈夫ね
アナタに任せるわとばかりに
今年は借り出されることが増えそう
小物は着付師には便利で
着る本人にもとても喜ばれます
女の子はお花やキラキラ
他と違うのって好きでしょ
100均の造花を小細工
教室で習ったばかりの「二筋リボン」?
どうやるんだっけ
同じ結び方を
柔らかい帯でやると
忙しい現場ではいかに応用が利くか?
手早く美しく!
着付け師のセンスが問われる部分
先生は全部基本の型でいいから
と言うけどそれじゃ面白くない
浴衣の帯は無限にバリエがあるし
たくさんいる女の子全部同じじゃつまらない
1人ずつ違う方が絶対にかわいいし喜んでもらえる
このほかに組紐を使って帯締めのように結んだり
ちょっとした小物を足すだけで
あでやかな浴衣姿にアレンジできます
現場では着る人の身長や体型帯の生地により
瞬時に判断して機転を利かせること
この応用力が大事
それを助けてくれるのが小物たち
人に着せるのにお金や労力を使って・・・?
女子は着せ替え人形が好き
そういえば子供のころよくやったね
PR
カレンダー
カテゴリー
リンク
◆愛坊14/12/14
◆大型2輪奮闘記
◆クララの闘病日記
◆緑の会
◆チーム川崎入部テスト
◆さとやっこの台所
◆さとやっこ替え歌
◆さとぽんの写真館Ⅱ(FC2)
◆音楽室16/01/29【NEW】________(Seesaa)
◆旧さとぽん写真館(忍者)

◆大型2輪奮闘記
◆クララの闘病日記
◆緑の会
◆チーム川崎入部テスト
◆さとやっこの台所
◆さとやっこ替え歌
◆さとぽんの写真館Ⅱ(FC2)
◆音楽室16/01/29【NEW】________(Seesaa)
◆旧さとぽん写真館(忍者)

最新コメント
[06/08 さとぽん]
[04/30 sibakari]
[04/01 さとぽん]
[04/01 こうめい]
[03/30 さとぽん]
富士登山記録
ブログ内検索
忍者アクセス解析
忍者カウンター
天気予報
周りに人もがっかりされたでしょうねえ
それも運命ですから 気持ちを切り替えましょう!
私も 後回しにして失敗していますよ
できることは急がないとねええ
でもね
やっぱりやる気がなかったということでしょう
前回の入賞は棚ぼた
先生の言うとおりにしていたらたまたま
だから今回も他力本願
自覚が足りなかったんだと思っています
だから私より周りがガッカリしたでしょうね
本当申し訳ないことをしました
そうですね
やるべきことはとっとやる!
わからないことは後回しでいい!
今後そうすることにします