写真でさらす不良主婦の日常。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
検査から帰って
何度もおなかゴロゴロしてトイレに通う
の矢先
便座がまた変な動き!
何度もおなかゴロゴロしてトイレに通う
の矢先
便座がまた変な動き!
再び手で直せば戻った
この繰り返しで数回復活しているが
次夜とか朝とか
突然壊れたらイヤだ
前回の修理から約4ヶ月
新しい便座も届いていることだし
思い切って交換しましょう
約2時間の予定
*********DIY*********
前回の交換は約10年前
それほど難しくなかったけど
もう完全に忘れてる
取り説もプロ用だからわかりにくい
まず古い方を外そう
外して開けて磨いたから
あまり汚れていませんね
まだぜんぜん使えそう
水栓を閉めてから
ホースを外すのを忘れずに
今までありがとう!
せっかく買い置きした交換部品残っちゃった
粗大ゴミ500円で処分です
そういえば便座の中古って売ってるのね
買う人いるの?!
確かに安いけどさ!
ホースのつなぎ目には黒いゴムパッキン
コレ交換するの?しないの?
予備は?
中どうなってるの?
と指を突っ込んだら真っ黒になって
墨のような液体がこぼれた(*'д`*)
黒いワッカに指を突っ込んではいけません
(当分落ちません)
※追記へ
黒い小さなリングがいくつかついてきた
ホースの方に取り付けてみるも
最後のクリップがはまらないので止める
ってこんなのでちゃんと締まってるの?
便座専用の土台も交換します
陶器の便座に開いている穴に
プラのボルトを差し込んで
下の奥で固定されています
専用工具がついてきました
そういえば忘れてました
なかなかここまで外して掃除しない
スッキリキレイにして
同じ仕組みで新しいベースを取り付け
便座をセットし
ホースをつなぎ
リモコンも替わります
ベースの壁穴の位置が!
まったく同じでよかった
また別に大きな穴を開けなくちゃいけないかと思った
機能が増えたのでボタンも増えました
よくわかりませんが追々勉強します
男子用の便座も自動で上がるのだけど
Yさんわかるかな?
親戚の家のトイレに
男子便座を上げるための取っ手がついていて
便利だなーと思って調べたら結構なお値段
つけなくてよかったー
まーアタシは使わないのだけどー
約1.5時間でつきました
*******水漏れ********
水を流してみると
案の定接続部分から水漏れ!
この元ネジを相当しっかり閉めなくちゃいけない
前にYさんが手を血だらけにしたのは
たぶんこれを付属の適当なスパナで
軍手もしないで力いっぱい閉めたせい
まともなスパナでさらに締め付ける
ようやく止まったようだけど
不安なのでしばらく工具と雑巾を置いておく
リモコンと本体動作確認OK!
消えていたライトもついてます
シャワーもちゃんと当たりますw
ただいちいち何かするたびに
ピピピとかウイーンとかの音がうるさい
近づくとフタがナヨナヨと開くのが面白いけど
こういうのってすぐ壊れるんじゃな~い
まートイレの機能には問題ないけど
お疲れ様でした
*******追記*******
パッキンに指を入れたら黒くなるのは
パッキンゴムが劣化している証拠です
たいてい交換部品に付いてくるので
必ず同時交換しましょう
洗面台ホース交換と同じく
硬くなったパッキンを緩めて閉めなおすと
水漏れが再発するのは
ゴムの弾力が落ちているからですね
経年劣化で交換しなければいけないのは
本体よりもゴムパーツである「パッキン」なのです
閉めなおしてもにじみ出ていた水漏れも
完全に止まりました(^o^)/
PR
カレンダー
カテゴリー
リンク
◆愛坊14/12/14
◆大型2輪奮闘記
◆クララの闘病日記
◆緑の会
◆チーム川崎入部テスト
◆さとやっこの台所
◆さとやっこ替え歌
◆さとぽんの写真館Ⅱ(FC2)
◆音楽室16/01/29【NEW】________(Seesaa)
◆旧さとぽん写真館(忍者)

◆大型2輪奮闘記
◆クララの闘病日記
◆緑の会
◆チーム川崎入部テスト
◆さとやっこの台所
◆さとやっこ替え歌
◆さとぽんの写真館Ⅱ(FC2)
◆音楽室16/01/29【NEW】________(Seesaa)
◆旧さとぽん写真館(忍者)

最新コメント
[06/08 さとぽん]
[04/30 sibakari]
[04/01 さとぽん]
[04/01 こうめい]
[03/30 さとぽん]
富士登山記録
ブログ内検索
忍者アクセス解析
忍者カウンター
天気予報
何故かチューペットアイスのビニールが出て来ました(^^;
で、業者に頼んで暖か便座のウォシュレット付きで、工賃込みで25は払ったと聞いてます。
流石に破壊してその辺に便器捨てられませんのでね(^ー^;A
かみさんはやろうとしませんよ
娘も名古屋から つけて と言って来まして
いろいろなついでに 付けにいきました。
さとさんは当たり前だと思っていても
世間では 特別な人 ですからね お忘れなく(笑
ならお安い方では?
リモコンでない普通の暖房シャワートイレ代が
それくらいしたと思います
チューペットはお子様が誤って流してしまったんでしょうか
便座を壊さないと取れなかったの?
作業も大変だったでしょうね
便座は大人が乗っても壊れないように
かなり丈夫な構造なので
素人が分解破壊するのは困難で危険だそうです
と思えば粗大ゴミ500円ならありと思います
川崎は安いみたいですがどうでしょうか
この狭さでは大きな人は大変だろうなと思い出していたのですが
こうめいさんはどうでしたか?
広いトイレだったのかな
つけられるならすごいじゃないですか
できる人は男女問わずいると思いますよ
特別ね~
器用な父のDNAを受け継いでいると思っています
おかげで旦那の出る幕がないようで
まったくかわいげのない嫁であります ブヒ!
私は工賃3000円が高いと思ったのがきっかけです
おかげで便座の仕組みがわかって
後のお手入れやお掃除ができるようになりました
お金もですが人任せではなく
自分でやることに意義があるのですね
おっしゃるとおり 何でも経験ですね
トイレは狭いですが 武蔵丸のようには大きくないので(笑
普通に手が入ればできますよ
と調べてみましたら
190cmの235kgですって~~~?!
アタシの歴代バイクよりずっと重い~~~
お相撲さんの中でも大きい方なのでしょうか?
そうそう昔バイトしていたゴルフ場のレストランで
<たけし軍団も会員だった!
お相撲さんが普通のイスに座れないので
組み合わせて作ったのを思い出しました
で、こうめいさんはどれくらいなの?
大きい人の代表として書いただけです。
私の体重は 秘密です。(笑
お相撲はまったくわからないので
ちょっと調べてみただけです
こうめいさんよりだいぶ大きいということがわかりましたよ